都鳥の碑
「名にしおはば いざ言問はん都鳥 わが思ふ人はありやなしやと」という歌のいわれを刻んだ碑です。嘉永6年(1853)に建てられました。都鳥の歌は、在原業平(ありわらのなりひら)が遠く都を離れ東国を旅しているときに、隅田川(現在の古隅田川)に遊ぶ都鳥(ユリカモメ)を見て、ふるさとの京の都を懐かしみ詠んだものです。
「名にしおはば いざ言問はん都鳥 わが思ふ人はありやなしやと」という歌のいわれを刻んだ碑です。嘉永6年(1853)に建てられました。都鳥の歌は、在原業平(ありわらのなりひら)が遠く都を離れ東国を旅しているときに、隅田川(現在の古隅田川)に遊ぶ都鳥(ユリカモメ)を見て、ふるさとの京の都を懐かしみ詠んだものです。